IMPUL Y31CIMA 製作記 ⑭
塗装編でし。
皆さんこんばんわ~。テストの出来はこれまでで一番良かったです!☚言ってしまった(後が怖い 汗)
なので午後からはプラモ日和なんで
前回買うと言ったピンクのサフェ…ではなくオキサイドレッド(赤錆色)を買ってきて、
早速塗装してみました!
画像撮り忘れましたorz
・・・塗装したら、ミリタリー用のスプレーでマルチプライマー機能付きなので
臭かったですがいい下地色になりました!
そして次は原色のマルーン(ワインレッド)を足して濃くしたワインで塗装!
画像撮り忘れましたor2
…ワインを塗装するといい感じになりました!ムラになってませんし、
色もちゃんとしたワインレッドです。
そして次はレッドパールを塗装!
画像撮り忘れてました _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
いい感じのAH3になりました!
そしてクリアーを吹く前にモールのマスキング作業…ペタペタ
けっこう丁寧にしました。
ちなみにジャンクションのモール塗装と同じ色を使ってます。
そして塗装!
結構綺麗に濡れました!!はみ出すことも少なく、
ジャンクションの時よりも腕が上がってる証拠です(自分で言うな)
次はデカール貼りからのクリアー塗装ですが、外装はここまで。
続いてシャーシ周りのワンオフです。
実は僕も前々からリアのあれが気になっておりまして、
リアの部品を外していました。
そしてジャンクパーツのフロントのローダウンパーツを
リアに流用してみました。
まずはこれから☝不要なパーツを切り取って…
シャーシのタイヤハウスに穴を開けて~
サスを差し込んで接着しゅると~
キャンバー角度なし!ちょっと低くなってますがこれは内装や窓を
取り付けたら全体的に車高が上がるのでこれで行けます。(謎)
ちなみにホイールは試行錯誤の末最終的に☝のようになってます。
んでサスパーツだけだと強度が無いので…
これまたジャンクパーツからフロントのパーツを流用して不要部品を切って
シャーシ側を少し削って・・・・
こんなんになりましたwシルバーはブラックに塗っておきますw
ちゃんとキャンバーついてませんし、以外にシルバーの部分はいいかもしれませんね。
でも少しキャンバーついていても良かったですが…このままで行きます。
そろそろ内装にも手をつけていきますが今回はここまで、
さああと残り24日!(´Д`;)
早めにクリアー塗っておかないと(^_^;)
それではファンの方お願いしま(殴)
糸売
皆さんこんばんわ~。テストの出来はこれまでで一番良かったです!☚言ってしまった(後が怖い 汗)
なので午後からはプラモ日和なんで
前回買うと言ったピンクのサフェ…ではなくオキサイドレッド(赤錆色)を買ってきて、
早速塗装してみました!
画像撮り忘れましたorz
・・・塗装したら、ミリタリー用のスプレーでマルチプライマー機能付きなので
臭かったですがいい下地色になりました!
そして次は原色のマルーン(ワインレッド)を足して濃くしたワインで塗装!
画像撮り忘れましたor2
…ワインを塗装するといい感じになりました!ムラになってませんし、
色もちゃんとしたワインレッドです。
そして次はレッドパールを塗装!
画像撮り忘れてました _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
いい感じのAH3になりました!
そしてクリアーを吹く前にモールのマスキング作業…ペタペタ
けっこう丁寧にしました。
ちなみにジャンクションのモール塗装と同じ色を使ってます。
そして塗装!
結構綺麗に濡れました!!はみ出すことも少なく、
ジャンクションの時よりも腕が上がってる証拠です(自分で言うな)
次はデカール貼りからのクリアー塗装ですが、外装はここまで。
続いてシャーシ周りのワンオフです。
実は僕も前々からリアのあれが気になっておりまして、
リアの部品を外していました。
そしてジャンクパーツのフロントのローダウンパーツを
リアに流用してみました。
まずはこれから☝不要なパーツを切り取って…
シャーシのタイヤハウスに穴を開けて~
サスを差し込んで接着しゅると~
キャンバー角度なし!ちょっと低くなってますがこれは内装や窓を
取り付けたら全体的に車高が上がるのでこれで行けます。(謎)
ちなみにホイールは試行錯誤の末最終的に☝のようになってます。
んでサスパーツだけだと強度が無いので…
これまたジャンクパーツからフロントのパーツを流用して不要部品を切って
シャーシ側を少し削って・・・・
こんなんになりましたwシルバーはブラックに塗っておきますw
ちゃんとキャンバーついてませんし、以外にシルバーの部分はいいかもしれませんね。
でも少しキャンバーついていても良かったですが…このままで行きます。
そろそろ内装にも手をつけていきますが今回はここまで、
さああと残り24日!(´Д`;)
早めにクリアー塗っておかないと(^_^;)
それではファンの方お願いしま(殴)
糸売
この記事へのコメント
あれ(sns??)とか見たんでw
いい赤になりましたねぇ~
塗装技術はやればやるほど、
上がるはずなんで、上がってますよ!
(じゃぁ放置ばかりな俺は何なんだ)
シャーシの加工もお見事です!!
自分はアオシマのS15やフジミのシルビア系のシャーシしか加工出来ませんw
(ウェブリに載せたS14とかw)
こんばんわ。コメントありがとうございます!
金曜は調子に乗ってプラモも進んだので更新してましたw
ありがとうございます!とある方のアドバイスのおかげです(謎)
いや~やはりそうですよね!
ありがとうございます^^7練習あるのみですね(笑)
ありがとうございます!
今回はジャンクパーツが結構豊富にあったのでほとんどが
フロントのパーツです^^7
僕もあまりシャーシ周りの加工は苦手なので今回は気分でいきま(ry
今回は、写真でも実際にもきれいじゃないですか??
僕だったらこんなにうまく塗るのは無理です・・・
シャーシの加工も、フロントパーツを流用するなんてすごすぎます!!!
ちょっと気になったんですが、シルバーのモール?の部分は、アルミテープとか貼らないんですか?
とにかくいろいろとがんばってください!!!
う~ん、綺麗なレッドですね!
真っ赤よりも深みがあっていい感じですね。
塗り分けだって綺麗にできてますし
完成が楽しみです!
製作がんばって下さいね。
こんばんわ。コメントありがとうございます!
あ、ありがとうございます!
やはり実物オーナーの方のアドバイスなんでいい色になったんだと思います( ̄∀ ̄)
S2000さんも塗装を繰り返すうちに上手くなると思いますよ!
ありがとうございます!そんなに褒めないでください(笑)
こういった点では共通シャーシも良いですね。
( ̄ー ̄)ニヤリ それはクリアー塗装して研ぎ出ししたあとに
ちゃんと貼りますよ!今回が初めてのテープなんで
ほぼ同時進行のセルシオで試してみます(´д`)
了解です、頑張ります!
こんばんわ。コメントありがとうございます!
ありがとうございます。僕のファンが直々に教えてくれたおかげですw
おお~わかっていただき嬉しいです。
ありがとうございます!まだまだプラモ歴2年半なんで
もっと上手くなりま(笑)
ありがとうございます!23日なんで内装が少し心配ですw
了解、頑張ります!
レッドはどんな車でもカッコよくなっちゃいますね(謎
年内完成頑張ってください~
おはようございます。コメントありがとうございます!
ありがとうございます!
ですよね!いまからクリアー吹いて更にかっこよくなりますよ( ̄∀ ̄)
了解!頑張ります(・∀・)ニヤニヤ
渋く仕上がっていますね♪
シルバーのラインが味を出しています^^
この調子で頑張ってください!!
こんばんわ。コメントありがとうございます!
ありがとうございます!年末か年始に1/1の写真送りましょうか?w
ですよね!ボディー同色の帯もイイですが、やはりモールがあったほうが
僕は好きですw
了解です、頑張ります!