JUNCTION PRODUCE Y31CIMA 製作記④
ボディー塗装編その②です。
皆さんこんばんわ!
学校が本格的に始まりました。
その分帰ってからのプラモも楽しくなります(笑)
なので、ジャンクションシーマも進んでおります!
まずは前回行ったとおりブラックを塗装した後、
ウイノーブラックとクリアーを4:1に調色し、KH3ぽい色にして塗装しました。
GA!!
違いがぜんぜん解りません(汗)
上がスプレー塗装のみ、下が塗装後。
でも実車も505とKH3の違いなんて解らないのでOKでしょう(爆)
柚肌がエアブラシ塗装をしたことで消えかかっているのが○ですね。
(クリアーで再び柚肌登場しそうですが 笑)
DE!!
5時間くらい乾燥させ、帯塗装のマスキング!
(インパルシーマを撮したくなったり 謎)
そして帯の色も調色したのですが、
記憶では軍艦色2とニュートラルグレー、シルバーを混ぜたのですが色が合わ無かったので(作ったのが半年前くらい…)
これもあやふやですがシルバー:ブラックをクラウンのツートンの下部分と同じ色にニュートラルグレーを数滴混ぜて、ちょうどいいと思われる色に調色し、エアブラシ濃度に薄めて、いよいよ塗装!
いつもの新聞紙でマスキングテープを節約^^;
いよいよ緊張の剥がし作業!!
ペリペリ…ペリペリ…ビリビリビリ…
スウゥゥゥ~
あったまたまインシュランスプレジ見てて、ジャンクションのシャーシもあったので合体!
というかかぶせてみました~
ホイールベースとトレッドが桁違いでした(((゜Д゜;)))
や針テラスソブリンに見えますね~ 71クレスタ、61チェイサ~クラウンは全く解りません(謎)(謎)(謎)
話は戻りマスキング剥がしニャニャ作業・・・・・・・
_ _ ____
┏┓ ┏━━┓ / ) ) )/ \ /\. ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ { ⊂) (●) (●) \ ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━| / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ! ! `Y⌒y'´ | ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━| l ゙ー ′ ,/.━━┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ | ヽ ー‐ ィ ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ | / | . ┗┛┗┛
| 〆ヽ/
やはりフロントバンパーの帯の上の角のマスキングが少し漏れて、はみ出してました。
ですがこれならタッチアップで済ませれます!
最後に恒例の仮組みです(笑)
今回あえて暗めで撮影しました( ̄ー ̄)ニヤリ
やはりほぼ素組みで作れるのは良いですね~
インパルはエアロが大変ですが、それだけ自慢できるので、やる気が出ますし昨日からやたらとインパルシーマを完成させたくなりました!!!猛烈に!!!
糸売
皆さんこんばんわ!
学校が本格的に始まりました。
その分帰ってからのプラモも楽しくなります(笑)
なので、ジャンクションシーマも進んでおります!
まずは前回行ったとおりブラックを塗装した後、
ウイノーブラックとクリアーを4:1に調色し、KH3ぽい色にして塗装しました。
GA!!
違いがぜんぜん解りません(汗)
上がスプレー塗装のみ、下が塗装後。
でも実車も505とKH3の違いなんて解らないのでOKでしょう(爆)
柚肌がエアブラシ塗装をしたことで消えかかっているのが○ですね。
(クリアーで再び柚肌登場しそうですが 笑)
DE!!
5時間くらい乾燥させ、帯塗装のマスキング!
(インパルシーマを撮したくなったり 謎)
そして帯の色も調色したのですが、
記憶では軍艦色2とニュートラルグレー、シルバーを混ぜたのですが色が合わ無かったので(作ったのが半年前くらい…)
これもあやふやですがシルバー:ブラックをクラウンのツートンの下部分と同じ色にニュートラルグレーを数滴混ぜて、ちょうどいいと思われる色に調色し、エアブラシ濃度に薄めて、いよいよ塗装!
いつもの新聞紙でマスキングテープを節約^^;
いよいよ緊張の剥がし作業!!
ペリペリ…ペリペリ…ビリビリビリ…
スウゥゥゥ~
あったまたまインシュランスプレジ見てて、ジャンクションのシャーシもあったので合体!
というかかぶせてみました~
ホイールベースとトレッドが桁違いでした(((゜Д゜;)))
や針テラスソブリンに見えますね~ 71クレスタ、61チェイサ~クラウンは全く解りません(謎)(謎)(謎)
話は戻りマスキング剥がしニャニャ作業・・・・・・・
_ _ ____
┏┓ ┏━━┓ / ) ) )/ \ /\. ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ { ⊂) (●) (●) \ ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━| / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ! ! `Y⌒y'´ | ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━| l ゙ー ′ ,/.━━┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ | ヽ ー‐ ィ ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ | / | . ┗┛┗┛
| 〆ヽ/
やはりフロントバンパーの帯の上の角のマスキングが少し漏れて、はみ出してました。
ですがこれならタッチアップで済ませれます!
最後に恒例の仮組みです(笑)
今回あえて暗めで撮影しました( ̄ー ̄)ニヤリ
やはりほぼ素組みで作れるのは良いですね~
インパルはエアロが大変ですが、それだけ自慢できるので、やる気が出ますし昨日からやたらとインパルシーマを完成させたくなりました!!!猛烈に!!!
糸売
この記事へのコメント
トヨタの202とレクサスの212のようなもんですわ(笑)ただ212は赤系3コートパールなんですがw
シルバーの帯塗装もなかなか綺麗に決まっていていいと思いますよ♪
全然違う話ですが、KH3と202は板金屋、塗装屋は嫌いみたいですねw
ソリッドブラックでも一番黒に近いからw
コメントありがとうございます!
多分帯の色が違うだけぐらいだと思います(笑)
確かに近くでガン見するとレクサスは赤系と分かりますね♪
マルーンにスモークグレーたっぷりって感じでしょうか(笑)
お褒めいただきありがとうございます!タッチアップで失敗しないように気をつければOKです(笑)色も結構再現できているかな?
そうなんですかwやはり真っ黒だと艶出しとか指紋やゴミがつきやすいからでしょうか?
しているみたいですね。
コメントありがとうございます!
やはり実車だと隠す面積が大きいので節約して新聞紙を使うのですねw
癖でパールでもないものを3コートパールとかきましたが正しくは3コートですね。
コメントありがとうございます!
あwっそうだったんですかww
僕はシーマにある色以外の色番号は全く解りませんw
エアブラシが欲しくなってきますw
塗装環境がないから無理ですけど...w
フロントの車高がバンパーギリギリですねw
コメントありがとうございます!
お褒めいただきありがとうございます!タッチアップするのは諦めまし(殴)
エアブラシお薦めです!
玄関でも塗装してましたよw
(ΦωΦ)フフフ…実はフラッシュで撮ると車高が低くなるように見える裏技を使いました(・∀・)ニヤニヤ