ニヤニヤニヤニヤwwww
今日届けてくれました( ̄∀ ̄)
ジャンクション31シーマ――(゚∀゚)――!!
2台作れますww
ということなので、JUNCTION PRODUCE Y31CIMAのキットレビューです!!
早速中身を見ていきしょう。
まずはボディー。
ジャンクションのキットにしかついていないTG1(ダークグリーンですw)ぽい成型色です!
うーんフロントエアロ加工してボディー色はゴールドかな・・・(オイ
バリ等はありますが、大きな改修をする必要はないようです。
内装①&メッキパーツ
ヤスリも入れてくれるのは嬉しけどメッキパーツと入れるなw
この内装の成型色もジャンクション限定ですかね。
エアロ&シャーシパーツ①
エアロはフロントバンパーとサイド2点のエアロが余ります。
(リアバンパー複製すれば・・・(・∀・)ニヤニヤ)
内装パーツ②&シャーシパーツ②
ドアパネルも昔のものにしてはリアルだと思います。
ただ、シャーシのローダウンパーツは八の字パーツのリアが少しねじ曲がって、タイヤが傾くことがあったりします(汗)
仮組みが重要ですね^^;
クリアーパーツ
ジャンクションフォグが雑に他の場所に入れらてました(汗)
クリアーパーツはもともとテールのウインカー部分の形がおかしいのが残念ですね。
黒く塗っても浮いて見えてしまうんですね(汗)
難しいです。
デカール
本来デカールは他の袋の中に一緒に入れてあるのですが、
このキットは別の袋に入れてあったので、多分デカールが死んでいて、
注文してくれていたのだと思います。
なので、デカールは全然使えそうです!
ちなみに僕が以前から持っていたジャンクションシーマのキットとはパッケージのデザインが違います。
上が以前から持っていたキットと、下が今日届いたキットです。
今日届いたキットの方がすっきりしたパッケージになっていますね。
おそらく上のが初期のキットで、下が再販ものだと思います。
再販されたのが以外に最近だそうですが、店では全然見かけませんね^^;
再販パッケの方がかっこよく見えます^^;
ちなみにジャンクションのバンパーは、ノーマルバンパーに比べて出っ張っているんですね。
なのでプラモでもその再現をするのですが帯があって邪魔でパテが盛れないんです。
そこでおゆまるというのを使いたいんですがどこで売っているのかわからなくて・・・・・
結局お高いこいつを使うことにします。
↓
オートバックスへ父と行った時に買ってもらいました。
確か700円くらしました(笑)
「型取りくん」本来はプラリペアというのを使うのですが、パテでつくろうと思いますが、
パテはエポキシパテで作れるんですかね?
どなたか教えてくださいm(_ _)m
ジャンクション31シーマ――(゚∀゚)――!!
2台作れますww
ということなので、JUNCTION PRODUCE Y31CIMAのキットレビューです!!
早速中身を見ていきしょう。
まずはボディー。
ジャンクションのキットにしかついていないTG1(ダークグリーンですw)ぽい成型色です!
うーんフロントエアロ加工してボディー色はゴールドかな・・・(オイ
バリ等はありますが、大きな改修をする必要はないようです。
内装①&メッキパーツ
ヤスリも入れてくれるのは嬉しけどメッキパーツと入れるなw
この内装の成型色もジャンクション限定ですかね。
エアロ&シャーシパーツ①
エアロはフロントバンパーとサイド2点のエアロが余ります。
(リアバンパー複製すれば・・・(・∀・)ニヤニヤ)
内装パーツ②&シャーシパーツ②
ドアパネルも昔のものにしてはリアルだと思います。
ただ、シャーシのローダウンパーツは八の字パーツのリアが少しねじ曲がって、タイヤが傾くことがあったりします(汗)
仮組みが重要ですね^^;
クリアーパーツ
ジャンクションフォグが雑に他の場所に入れらてました(汗)
クリアーパーツはもともとテールのウインカー部分の形がおかしいのが残念ですね。
黒く塗っても浮いて見えてしまうんですね(汗)
難しいです。
デカール
本来デカールは他の袋の中に一緒に入れてあるのですが、
このキットは別の袋に入れてあったので、多分デカールが死んでいて、
注文してくれていたのだと思います。
なので、デカールは全然使えそうです!
ちなみに僕が以前から持っていたジャンクションシーマのキットとはパッケージのデザインが違います。
上が以前から持っていたキットと、下が今日届いたキットです。
今日届いたキットの方がすっきりしたパッケージになっていますね。
おそらく上のが初期のキットで、下が再販ものだと思います。
再販されたのが以外に最近だそうですが、店では全然見かけませんね^^;
再販パッケの方がかっこよく見えます^^;
ちなみにジャンクションのバンパーは、ノーマルバンパーに比べて出っ張っているんですね。
なのでプラモでもその再現をするのですが帯があって邪魔でパテが盛れないんです。
そこでおゆまるというのを使いたいんですがどこで売っているのかわからなくて・・・・・
結局お高いこいつを使うことにします。
↓
オートバックスへ父と行った時に買ってもらいました。
確か700円くらしました(笑)
「型取りくん」本来はプラリペアというのを使うのですが、パテでつくろうと思いますが、
パテはエポキシパテで作れるんですかね?
どなたか教えてくださいm(_ _)m
この記事へのコメント
色々検索していたのですが、ダイソーの文房具コーナーにあるとか...
ただ、うちの地域はあまり見かけないので、
根気よく探さないと・・・ですw
僕は細かいところまでやりたいので、
レジンキャストがいいなぁですが、
高いですwwww
コメントありがとうございます!
おゆまるは見つからなくて諦めた奴ですw
文房具コーナーなんですね!ダイソーの店員に聞いたらおもちゃコーナーに連れて行かれました(笑)
3店回ったのに同じく売ってませんでした。
ダイソー如きで遠出なんかしたくねぇ(爆)
レジンキャストって高級なやつですよね
僕はプラっちっくでいいです(笑)
おゆまるはうちの近くのダイソーにありしたよ♪
エポキシで複製したことないなぁ~
する時がないんで(笑)
こんばんわ!
コメントありがとうございます!
近くで売っているとは羨ましいです。
そうですか・・・・まあポリパテでかんばって複製しますw
おゆまるは持ってますがどこで売ってるかは
忘れてしまいました…。
複製やったことありますけど
処理してる時に割れまくったんで
結局複製しようとしたパーツを
そのまま使ったりしましたwww
コメントありがとうございます!
あともう一つ積みました(蹴)
ダイソーで売っているというのをある人のブログでみましたが、
僕の近所では売ってませんでした^^;
なるほど・・・できるだけ強度の強いパテを使った方が良いんでしょうね…
いらいらしてついやってしまうのわかりますw